チャージのこと

登校拒否の息子 休んだ日はどうしてた?我が家のリアル

今回は登校拒否の息子チャージが、学校を休んだ日にどう過ごしていたかを書いてみようと思います。もうなんか、当時はいっぱいいっぱいだったから、私の思考も正常じゃなかったし、どうにでもなれって思ってる部分もありました。でもそれでよかったのかも!?...
チャージのこと

登校拒否する息子 学校に行きたくない理由

登校拒否や不登校のことを調べていると「無理に理由を聞いてはいけない」「本人も理由がわかっていないことがある」、とよく目にすると思います。今回は私たちがチャージの「学校に行きたくない理由」についてどう向き合っているのかをお伝えしていきたいと思...
チャージのこと

登校拒否のはじまり

今回は登校拒否がはじまった時のことを振り返ってみようと思います。今は前向きに生活していますが、当時のことを思い出すと心が苦しいです。あれからもう1年が経とうとしています。私たち家族については、こちらの記事をご覧ください(^ ^)↓登校拒否の...
母のこと

子どもの登校拒否〜母の仕事はどうする?〜

小2の2学期から登校拒否が始まった息子チャージ。母の仕事にもばっちり支障が出ました。今までのように出勤できなくなったのです。共働き家庭なら必ずと言っていいほど直面するこの問題。結果として私は仕事をセーブすることにしました。でも心は以前に比べ...
チャージのこと

小3息子、時短登校の1日

試行錯誤の末、今は時短登校に落ち着いた長男チャージ。だいたいこんな1日を過ごしてます。朝起きたらチャージ「今日は3(時間目)にしようかな4にしようかな」実はこれ、以前に比べたらかなり前向きなセリフ。その日のお迎えの時間は、校門の前に着くまで...
家族のこと

登校拒否の息子と私たち(自己紹介)

今日は私たち家族の紹介をしてみようと思います。我が家はいつもひっちゃかめっちゃか、、、。でも毎日必死に過ごしてます!さんあい(私)40代。現在は長男チャージが時短登校のため仕事は週3日、1日2時間程度。時短勤務の正社員からパートへ、働き方を...
家族のこと

小学生の息子が登校拒否。もしかしてこれは不登校?だから私たち、今“充電中”です。

こんにちは。このブログは、登校拒否を経て時短登校している長男と、その子の隣で試行錯誤している母(私)、そして夫、長女、次男の記録です。日常や気持ち、はたまた関係ないことも?母目線で残していきます。長男(チャージ)は小学3年生今、時短登校して...