小3息子、時短登校の1日

チャージのこと

試行錯誤の末、今は時短登校に落ち着いた長男チャージ。

だいたいこんな1日を過ごしてます。

朝起きたら

チャージ「今日は3(時間目)にしようかな4にしようかな」

実はこれ、以前に比べたらかなり前向きなセリフ。
その日のお迎えの時間は、校門の前に着くまで悩んでいいことにしてます。

なので毎日相談しながら一緒に学校まで歩いてます。

時々「今日は行きたくない…」っていうけど、小3の1学期はまだ1回も休んでない\(^-^)/

8時10分には家を出たいけど…

家を出る直前になって寝癖が気になったり、時間割が気になったり。

玄関で兄弟ゲンカが勃発することも。

なるべく怒らず声掛けしたいけど、、、多々キレることあり(私がw)。

校門の前で

校門の前まで送って、バイバイする時に今日のお迎えの時間を最終決定!

「4(時間目)の後に行くね」とか「給食の途中で行くね」と言ってなるべく明るく見送ります。

ありきたりだけど「がんばってね」は言わないようにしてます。

「大丈夫だからね~」とか、好きな授業がある日は「楽しんでね~」って言ってます。

お迎え

約束した時間に教室の前までお迎え。

ここで本人の電池残量を確認。
もう少し残るかすぐ帰るかを本人と相談して決めます。

学校に行くと本人の気持ちが前向きに変わることがあるので、
今はこのスタイルに落ち着きました。

帰宅後

自由時間。ゲームをしたりYouTubeを観たり、お菓子を食べたり…。
ささっと宿題をやってほしいところだけど、いつも後回しです(・_・;

色々ありすぎてここでは書ききれません(笑)

最後に

今回は我が家の時短登校の様子をざっくりと書いてみました。

まだまだ書きたいことはあるのですが長くなってしまうのでまた別の機会に…(^ ^)

おまけ 〜寝癖のなおし方〜

髪を濡らしてキャップをかぶると簡単に寝癖が落ち着くのでオススメです。

チャージはおもしろがっていつもこの方法で寝癖をなおしてます。

これは私が実家にいた頃、私の父(ジィジ)がよくやっていた方法です⚾️
ワイシャツ姿の父がキャップをかぶったまま朝ごはんを食べてる光景が当たり前でした(笑)

🍀明日もゆっくり充電できますように…🪫

コメント

タイトルとURLをコピーしました